マンション管理計画認定制度取得のメリットは?その2
先週に、マンション管理計画認定制度のメリットの大半は、 「マンションの資産価値が上がる」=「流通価格(売却価格)が上がる」、 「住宅金融支援機構の借入金利の引き下げがある」というもので、 なんか、不動産業者さんが売りやすくなるメリットではないのか、と書きましたが...
マンション管理計画認定制度相談ダイヤル
マンションの管理計画を認定する制度が令和4年4月から始まったことに伴い 一般社団法人日本マンション管理士会連合会(日管連)が、 マンション管理計画認定制度相談ダイヤルを 4 月 18 日(月)に開設しました。 電話相談では、マンション管理計画認定制度をはじめ、マンション管理...
管理組合のためのマンションの空き住戸対応マニュアル
公益財団法人マンション管理センターが、 「マンションの空き住戸により発生する管理上の問題点に対して、 管理組合として考えられる対応方策などを整理した「管理組合のための マンションの空き住戸対応マニュアル」を作成しました。 こちらから手に入りますので、是非ご覧ください。
京都府マンション管理士会・公式YouTubeチャンネルの動画配信について
次のとおり配信していますので、ご視聴よろしくお願いいたします。 京都府マンション管理士会の活動を広報し、マンション管理士という資格の知名度を向上する目的で、 京都府マンション管理士会として公式YouTubeチャンネルを開設することとなりました。...
マンション管理・再生ポータルサイト
国土交通省は、マンションの管理適正化法の改正概要やマンションの 現状と課題を解説する動画などを掲載したHP 「マンション管理・再生ポータルサイト」を開設しました。 結構、充実したサイトですから、マンション管理に関わる方は 是非、ご利用されてはいかがでしょうか。
マンションライフサイクルシミュレーション
大規模修繕工事の実施にあたり「施工業者から受け取った見積書の工事費が妥当かどうかわからない」 「今後、修繕積立金をどのくらい増額すればいいのか」といった疑問がある管理組合さんが多いと思います。 そこで、住宅支援機構が「マンションライフサイクルシミュレーション」をネットで公開...
高経年マンション
高経年マンションが増え、いろいろな問題が発生しています。 そんな中、旭化成マンション建替え研究所が、 <WEB講座無料配信のお知らせ> 今だから考える、マンション老朽化問題【基礎講座編】 という講座を開きます。 新型コロナウイルス感染防止策で、リアルな場でなできないのd、W...
新型コロナウイルス感染拡大とマンション総会延期
毎年5月は、マンションの通常総会シーズンですが、 新型コロナウイルス感染拡大に伴い延期を検討して いる理事会も多いと思います。 この場合における管理組合向けの「Q&A]がマンション管理センターのHPに 公開されていますので参考にしてください。...
マンション「管理計画認定制度」
国土交通省が修繕費用の積立金や管理組合の活動を計画通り実施する物件の認定制度を 2022年までに創設するとの記事が日経新聞に載ってました。 認定物件には税制上の優遇措置などを検討するそうです。 国の調査では3割超で修繕積立金が不足しているとのことですが、実感としてはもっと...
京都市マンション管理セミナー
令和元年第2回、京都市マンション管理セミナーが開催されます。 マンション生活でのお悩みがある方は、是非、ご参加ください。