

飲み屋巡り<しっぽり屋>
京都の二条城近くにある「しっぽり屋」さん。 私が行きだした頃は、新鮮な刺身が自慢の飲み屋さんでしたが、 半年ぶりに行ったら、多くの外国人観光客が食事中心に訪れているようで、 ごはんものもメニューに載っていて隣の外国人のカップルは、親子丼と握り寿しを 食べていました。...


あたごのまつ<ピンク>
宮城県の新澤醸造店の「あたごのまつ」。 ピンク色の濁り酒です。味わいは、イチゴを思わす甘酸っぱい爽やかな お酒です。 酵母本来の味わいを生酒で表現したいとのことで、蔵内で二次発酵 しています。注ぐと、炭酸ガスの泡が出来ます。...


日本酒の自動サーバー?
JR両国駅の隣にある、立飲み屋さんに、日本酒の自動サーバーがありました。 なかなか粋ですが、50mlで200円~400円と高めです。


飲み屋巡り<味福>
京都伏見の味福さんで、群馬県の谷川岳を飲みました。 すっきりとした飲み口の辛口です。 アテは、自家製のかもロース。


飲み屋巡り<大宰府編>
大宰府天満宮参道から少し外れたところに、小鳥居商店街というところがあります。 その中にあるのが、「COCCOLO」さん。昼間はカフェですが、夜は、フレンチのお店になります。 そこで飲んだのが、佐賀県の基山商店の「基峰鶴」です。 山田錦精米歩合50%のお酒です。...


飲み屋巡り<秋田 ネクストファイブ>
京都伏見の味福さんにお願いして仕入れてもらったのが、「ネクストファイブ2018」。 お値段は、720mlで、9,800円。ネットでは、13,000円近くが付いています。 その味は、十四代の後口がすっきりしたようなものかな、という感じです。...


飲み屋巡り<京都伏見・味福>
いよいよ秋本番。京都伏見の味どころ、味福さんで「土瓶蒸し」をいただきました。 晩御飯代わりにほぼ毎日通っているので、通常メニューでは飽きます。そこで、賄いを出してもらう日が あります。今日は、「ビフカツ」。「少々、デカイですが」といわれましたが、ほんと、デカイです。


飲み屋巡り<東京日本橋編>
東京メトロ三越前小船町にある、舟寿しさん。老舗のお鮨屋さんです。 今回は、コース料理を頼みました。 お酒は、山形県米沢市の香坂酒造の「舟寿し」。 舟寿しさんのオリジナルボトルです。「くどき上手」に似た、やや甘めのお酒です。


飲み屋巡り<京都伏見・味福>
京都市伏見区の大手筋商店街近くにある、「味福」さん。 何度か、ブログに載せましたが、週に3日くらい通っています。 今回、「飛露喜」が入ったということでボトルキープしました。 「飛露喜」の醸造元は、福島県会津にある唐木酒造さんです。...


六文そば<東京人形町>
東京メトロ人形町駅近くにある、「六文そば」さん。 とにかく安い! かけそばが200円。 五目天そばが300円。駅前の立ち食いそば店では、 同じ、五目天そばが480円します。 美味しくて、安い。庶民の味方のそばやです。 五目天そばです。げそ・オキアミ・たこ・野菜などが入っています。