

飲み屋巡り<多摩自慢>
日本マンション管理士会連合会の理事会出席のため、東京に来ています。 あまり知られていませんが東京にも地酒が多くあります。 わたしのお勧めは、東京都福生市にある石川酒造の「多摩自慢」。 十四代や獺祭と同じく、甘みのあるフルーティな味わいです。...


飲み屋巡り<一白水成>
秋田県南秋田郡にある「福禄寿酒造」の「一泊水成・純米吟醸」。 通称「いっぱく青ラベル火入れ」と言われるもので、使用米は、秋田県産・美山錦60%。 日本酒度は、+3、酸度は1.2です。 新酒の時期に発売する「袋しぼりたて」と同じスペックながらも火入れをしています。...


飲み屋巡り<金沢編>
北鉄金沢駅前近くにある、大衆味見処「味村」さん。 地元の常連さん御用達のようなお店です。 一見ではちょっと入りにくいかも知れませんが、気さくな大将と女将さんがおられます。 「初音」というお酒がおいしいです。市販されていないので、金沢市でしか飲めないようです。...


個別企業説明会
株式会社しっつは、5月11日(金)午後3時30分から、ジョブパークで「個別企業説明会」を開催します。 既卒の35歳以下の方が対象ですが、来年3月卒業予定の学生さんも参加(見学)できますので、 ぜひとも、お越しください。


飲み屋巡り<白ばくれん>
山形県にある、亀の井酒造の「ばくれん」。 「すれっからしの女」とか「親の言う事を聞かずに好き勝手にしている女」を 「ばくれん」というのでラベルも女性になっているようです。 亀の井酒造の主力商品は、「くどき上手」ですが、「ばくれん」は、...


飲み屋巡り<東京神田編>
吞みの大将ブログが、永らくのご無沙汰でした。facebookでは、書いていたのですが・・・ 今日から心を入れ替えて続けます。 さて、 今回は、神田の地銀協の隣にある、「なみへい」さんです。 毎月、月替わりで各地の特産品が飲み食べできます。 行った月は、岡山県と沖縄県でした。...
新入社員歓迎会
4月6日(土)に新入社員の歓迎会を開催しました。 よかったら覗いてみてください。


スプリングフェア
1か月近くブログの更新をサボっておりました。すみません。 さて、昨日、関大のスプリングフェアに行ってきました。昨年は桜が満開でしたが、 今年は、葉桜。風もありひんやりしていたので、早々に引上げて吹田のおすし屋さんで 昼ごはん。年に一度の同期会も兼ねていて、卒業アルバムを見て...
マンションの民泊禁止について
京都市住宅政策局 住宅室住宅政策課が、「分譲マンション管理組合のみなさまへ 民泊への対応はお済みですか?」との表題の周知文を出しました。 京都府マンション管理士会のHPにも掲載されていますので、是非、ご覧ください。


新年度スタート
今日から、株式会社しっつの新年度がスタートしました。 朝から、事業計画の発表会を開催しました。 昨年度は、売上・利益とも計画を達成しましたので、 今年度もその調子で行きたいと思います。 ところで、民泊禁止の管理規約の変更はお済ですか?...