

葉室山浄住寺
「はむろさんじょうじゅうじ」と読みます。 京都市右京区、阪急上桂駅から西に向かって歩いていくと山手に ある古刹です。鈴虫寺から竹の寺地蔵院方面にいく(南西にいく)ほうが分かりやすい かも知れません。 本堂に続く石段やその周りの庭は苔むしています。...


マンション管理組合向け無料セミナー
先日の2月25日(土)午後に開催された京都市マンションセミナーに 多くの方に参加いただきました。 セミナー後の無料相談会は9組の管理組合の皆さんからの 相談に応じました。 一般社団法人京都府マンション管理士会では偶数月に 無料相談会を開催していますので、是非ご利用ください。


建設業向けセミナー
3月15日(水)午後1時30分から、京都テルサで 建設業向けのセミナーの講師をします。 他社での雇用管理改善の事例を知ることが できますので、是非ご参加ください。


京都市マンション管理セミナー
2月25日(土)午後1時30分から、京都市マンション管理セミナーを京都市と 一般社団法人京都府マンション管理士会で開催します。 参加申込締め切りは2月17日(金)ですが、セミナーだけなら当日参加も 可能ですので、マンション管理組合の皆様、是非ご参加ください 。


飲み屋めぐり<京都駅周辺編>
京都駅を北に進み、烏丸七条交差点を渡って左折して少し行った ところにある「ぎんなん」。 オチャレなお店で、おっさんには似合わないけど料理もお酒も 美味しいお店です。 小さなお店なので週末は予約が必要ですが、平日は運がよければ 入れます。


飲み屋めぐり<京都駅周辺編>
今年最初のブログです。 なかなか続けて書けません。 京都駅北のヨドバシカメラの東側にある、立ち飲み「ひょうたん」。 30年近く通っていましたが、会社が伏見区に移転してから 1年ぶりに寄りました。 セットは、アテが3品と生ビールか、お酒2杯で千円。...


高台寺利生堂
京都東山の高台寺に法要や講演会を催す「利生堂(りしょうどう)」が完成し12月17日に落慶法要がありました。 堂内のホールの壁一面に、同寺所蔵の涅槃(ねはん)図のデジタル複製画が 貼り巡らされています。 木造平屋建て300平方メートルで、内部のホール「聴聞室」はハスの花をイメ...
建設業社会保険未加入問題
標題は、建設現場労働者を雇用されている経営者の皆さんには頭の痛い問題ですが、 これについて下請指導ガイドラインに関する事務連絡を12月5日に国土交通省が出しました。 タイトルは「建設業における社会保険への加入の徹底に係る注意点について」。...


飲み屋めぐり<京都伏見桃山編>
先月にご紹介した、近鉄桃山御陵前駅のガード下にある大虎さん。 伏見は酒どころなので、この時期は酒かすが出回ります。 そこで、いろいろな飲み屋さんが粕汁をアテに出します。 大虎の粕汁は写真のとおり正統派です。


飲み屋めぐり<京都伏見大手筋編>
大手筋商店街の西端から納屋町商店街を南にいくと、 伏水酒蔵小路というお店があります。 伏見の酒蔵17蔵の地酒が楽しめる、17種セットがお勧めです。 17種で約2合あります。食事は京料理をはじめ、いろいろと 専門店が入っていて、どこにいても出前してくれます。...