

白内障
5月の下旬に、目が見えにくいので眼科に行ったら 「立派な白内障です。いつ、手術をしますか?」と 当然のごとく言われて、昨日、右目の手術をしました。 手術後は1週間、このメガネをつけて必要があり、 来週左目の手術をするので、2週間は付けたままです。...
高経年マンション
高経年マンションが増え、いろいろな問題が発生しています。 そんな中、旭化成マンション建替え研究所が、 <WEB講座無料配信のお知らせ> 今だから考える、マンション老朽化問題【基礎講座編】 という講座を開きます。 新型コロナウイルス感染防止策で、リアルな場でなできないのd、W...


蝶々
ゴールデンウイークではなく、ステーイホームウイークも 終わりました。 しかし、まだステーイホームが続きます。 そんななか、散歩していると 蝶々を見かけました。 名前は知りませんが、 初夏だな、と感じたときでした。


飲み屋巡り<こればっかりです・・>
呑みの大将ブログを書こうと思っても、どこもかしこも 「臨時休業」。 空いているお店も「午後8時閉店」。もっとも、常連客に限っては 閉店後に入れてくれるところもありますが。 昨日は、行きつけの味福さんの、移転新装開店日。 えらいときに、という状態ですが、ともかく駆けつけると...
新型コロナウイルス感染拡大とマンション総会延期
毎年5月は、マンションの通常総会シーズンですが、 新型コロナウイルス感染拡大に伴い延期を検討して いる理事会も多いと思います。 この場合における管理組合向けの「Q&A]がマンション管理センターのHPに 公開されていますので参考にしてください。...
新型コロナウイルス感染予防
新型コロナウイルス感染予防のために、いろいろと行って いますが、どこまでやったらよいのやら。 パソコンを使って行う作業が中心の(株)しっつですが、 仕事をする上でプリントした設計図書が必要になります。 家にA3がプリントできるプリンタがないなどの環境が...


伏見港公園でお花見<スタンド編>
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、 コロナウイルスは1960年代に発見されており、最初に発見されたのは、ニワトリの伝染性気管支炎ウイルスと、風邪をひいたヒト患者の鼻腔からの2つのウイルスで、後にヒトコロナウイルス229Eおよびヒトコロナウイルス...


動物園で生ビール
新型コロナウイルスの話題で持ち切りの昨今、 飲み屋に行くぐらいでやることがありません。 そこで、3月21日(土)、22日(日)が 快晴だったので、年間パスポートを持っている 京都市動物園に行ってきました。 アムールトラの、オク(オス)です。 クロヒョウの、みわです(メス)。...
新型コロナウイルスとマンション総会
新型コロナウイルス騒ぎで、今月に予定されていた会合がことごとく 中止になりました。 皆様もご同様だと思います。 マンション関係では、総会がこれから多くなる季節ですので、 どうなることやら。 マンションコミュニティ研究会の廣田信子さんのブログに...
ウインドウズ10・・・
職場のパソコンがウインドウズ7から10仕様のものに変わりました。 ということで、いろいろなサイトの設定をやり直しています。 一番困ったのが、グーグルのPWを変更していたのを忘れていて 規制回数を超えて3日ほど使えなかったことです。 トホホ・・自業自得ですけど。